hamacoの日記

どうでもいい日常をたれながす日記だと思う

ref.vimを入れてみた

最近php.netを見ると英語で表示されるようになってしまったり、一々ブラウザにフォーカス当てたり、一度入力した関数名をもう一度入力するのが面倒になってきたのでref.vimを導入してみました。

ref.vimのインストール

http://github.com/thinca/vim-refにあるので、DownloadsページからDLするかgitコマンドで取ってくるだけですぐに使えます。
今回は特に理由はないですが、gitコマンドで取ってきます。

% git clone http://github.com/thinca/vim-ref.git

取ってきたら、後は$HOME/.vimディレクトリに中身を放り込めばref.vimが動くようになります。

phpmanualのDL&設定

これだけだとref.vimは動きますが、PHPのマニュアルを見ることができないのでその設定もします。
phpmanualを見る為には、マニュアルのHTMLファイルをローカルに置いておかないといけません。
http://jp2.php.net/download-docs.phpから日本語のMany HTML filesをDLして自分の好きな場所に置きます。
自分はPC毎に毎回DLするのが面倒だったのでDropbox/phpmanualの中に入れました。
DLが終わったら.vimrcに以下の1行を追加しましょう。

let g:ref_phpmanual_path = $HOME . '/Dropbox/phpmanual'

phpmanualを見るのに、w3m等のテキストブラウザが必要なようなので、もし入っていない場合インストールします。
elinks / w3m / links / lynxの順にコマンドがあるかどうか調べているようなのでこのうちのどれかが入っていれば大丈夫なはずです。
Macにはどれも入っていなかったので、macportsからw3mをインストールしました。

% sudo port install w3m

これで、PHPファイルを編集中に調べたい関数の上でS-kを押すだけでウィンドウが分割されてマニュアルを見ることが出来るようになります。
もしくは、:Ref phpmanual {command}でも見れます。

他にも

perl / python / erlangのマニュアルが見れたり、alcで検索できたりするのでPHP使ってなくてもとりあえず入れてみるといいんじゃないでしょうか?