MacBook買った
Vaioが調子悪くてまともに使えないので知り合いに勧められるままにMacBookを買った。仕事ができるように設定が出来たらVaioは再インストールして駄目なら修理に出す予定。以下インストール後にやったことをメモっていくよ。
システム環境設定
- Dockの設定
- サイズを少し小さくする。
- 拡大をON
- Dockを自動的に隠すにチェックを入れる
- ExposeとSpaces
- Expose
- 右上: デスクトップ
- 左下: すべてのウィンドウ
- 右下: Dashboard
- Spaces
- 3x3に変更する。
- 操作スペースの切り替えのモディファイアをAlt+Cmdに変更。
- アプリケーションの切り替えで(以下略)のチェックを外す。
- Expose
- Spotlight
- ショートカットキーをなくす。
- キーボードとマウス
- キーボードのF1,F2などの(以下略)にチェック。
- マウスの速さを右から3目盛りに変更。
- トラックパッド
- 軌跡の速さを右から2目盛りに変更。
- 以下の項目にチェックを入れる。
- タップでクリック
- ドラッグ
- 福ボタンのクリック
ソフトウェアのインストール
- KeyRemap4MacBook
- parameter
- initial Wait = 300ms
- Wait = 20ms
- remapping
- Remap Delete Key -> Shift+Delete to Tilde(~)
- For Japanese -> Change Keyboard Layout -> Use Japanese Keyboard as ASCII Keyboard
- Remap Space Key -> Space to Shift_L (SandS) + [KeyRepeat]
- parameter
- MenuMeters
- CPUメータを表示 (レベルメータ)
- メモリーメータを表示 (円グラフ)