2021-01-01から1年間の記事一覧
Oura Ring Generation 2を持っている人経由で買うと割引があったので、前から気になっていた Oura Ring Generation 3 を買いました。 前のを持っていないので月額7ドル掛かるんだけど、結構名前見かけるしそのくらいならまあいいかなと思い11月2日に注文して…
色々あり想定より時間がかかってしまったけど Big Wave に乗り遅れてはいけないと思い、なんとか社内調整を行なって PHP Foundation に会社で281ドルの寄付をした。 トップの財政的なコントリビューターに載りたいなーと思いつつも流石に現状1,500ドル超えの…
今回3種類用意されていて、順番に開栓していくとのことで最後の樽が開栓したと聞いてまた飲んできた。 桃ヴァイツェン(川中島白桃ver) デンジャーラプター
桃ヴァイツェンが開栓したって聞いたので今までのリベンジ兼ねて飲んできた。 1杯ちゃんと飲めたの多分3年ぶりとかじゃないだろうか。 桃ヴァイツェン(清水ver) オーロラホッピヤリスIPA 果物生活
まったく iOS 関係ない人間だけど、9月17日(金)~9月19日(日)に開催された iOSDC Japan 2021 にコアスタッフとして参加しました。 iosdc.jp この書き出しももう6年目ですよ皆さん! 6年も経つのにまーだ iOS やってませんよこいつ! ちなみに最近は Andr…
こんにちは! もう明日が iOSDC Japan 2021 の開催日ですね! 2021年9月17日(金) ~ 19日(日)に開催される iOSDC Japan 2021 で例年通り今年もコアスタッフをしていて、今年はノベルティを色々と作りましたよって話です! 他のことについては開催後にま…
Docker 使ってて地味に不便だったのが、C-p を 1 回だけ押しても見た目上反応せず、その後他のキーを押すとようやく 1 つ前の履歴が表示されることだった。 どうせコンテナで使ってるシェルがおかしいんだろと思ってたけど、よく考えたら bash でもおかしい…
Windows を開発に使ってると、夜中にはめちゃくちゃ重たくなって辛かったので、タスクマネージャーを見てみると Vmmem ってのがメモリを 12GB くらい使っていた。Windows に 16GB しかメモリ乗ってないのに…。 調べてみると、どうやら搭載メモリの 80% を WS…
Windows でのアプリケーションインストールに WinGet を使っているんだけど、最近久し振りに使ったらなにをやっても下記のような感じで、エラーがでてしまうようになった。 (パッケージによっては違うエラーだった気がするけど大体このエラー) PS> winget …
M1 mac がスワップが多いからか SSD に書き込みが多くて寿命が…みたいな話を見たのでふと今の MacBook Pro の総書き込み量を見てみたら思ったよりも多くてビックリしたってだけの話。 やったこと まず smartctl コマンドを使えるようにしないといけないので…
はじめに 先日開催した PHPerKaigi 2021 で、Ask the Speaker など参加者同士のコミュニケーションのために Discord を利用した。 以前開催した iOSDC Japan 2020 ではボイスチャットが結構使われていたので、PHPerKaigi でも当初の想定ではボイスチャットが…
PHPerKaigi 2021 で、SQLite にぶち込んでたデータを JSON 形式にして渡す必要があったので、SQLite のデータを JSON にする方法を調べたらめっちゃ簡単に JSON で出力できたって話。 SQLite 3.33.0 から、出力モードに JSON が選べるようになったらしく、な…
Windows Terminal がうるさくて、iTerm2 の Silence bell みたいな設定がないかなーと探していたら、どうやら bellStyle というのがあるらしいので設定したら静かになった。 プロファイルの設定なので、profiles の中で設定して終わり。 "profiles": { "defa…